その後、お笑い芸人としての道を歩み出してしばし…フジテレビの『ボキャブラ天国』という番組が始まりました。
そこで私がライブ観覧して衝撃を受けた芸人さんが多数、活躍することとなりました!
爆笑問題さん、ネプチューンさん、ⅩーGUNさん、底抜けAIR LINEさん、海砂利水魚さん、松本ハウスさん、MANZAIーCさん…それまでライブで地道に腕を磨いていた方々が続々活躍の場を得て行きました!
その頃、私はまだ芸歴2年とかだったように思いますが…当時ネタ見せ(いわゆるライブのオーディション)に合格して出させて頂いていた、大川興業さんのライブ『すっとこどっこい』でご一緒した松本ハウスさんの身なりが少しずつグレードアップして行くのを眩しく見ておりました。
ボケのハウス加賀谷さんはとてもお洒落な方で、そのいでたちが…まずはSCHOTTの革ジャンを羽織って登場し、次はRED WINGのブーツを履いていらっしゃって…といった具合で、どんどん格好良くなって行くのです♪
いや「そんな大した額ちゃうやん!」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…芸事の稼ぎが全くない、実質フリーターみたいな状態の若手芸人だった私から見たら、まさにしっかり夢を掴んで行かれてる先輩の姿は、まさに“夢”そのものでした☆☆☆
加えて番組での露出に伴い、若い女の子のファンの数がみるみる増えて行くのです♪
芸人になろうと思う人のモチベーションの多くは“強い自己承認欲求”と“もてたい”の2つですから、当時私も若かったですからねぇ…素直に「羨ましい」と思ったものです。
勿論“人を笑わせたい”という欲求は強い訳ですが、その対価としての金、女の子、といったバロメーターに対して強い飢えを感じていたこともまた事実なのです。
2024年1月20日