さて、東京理科大学さんとの御縁。
ある時twitterを何気なく見ていたら…ふと気になる記事を見つけました。
その記事は、松竹芸能さんが東京理科大学さんと“お笑い×教育”のコンテンツで特別講義を開催、みたいな記事でした♪
私自身、個人レベルで少しずつ小学生向けのコンテンツを作り始めていた時期(今も継続中ですが)。
直感的にアンテナがビンビンに立った私は、東京理科大学さん側の講師を務めている方のtwitterをフォロー。
そして勢いでDMを送ってしまいました♪
この方こそ…私の講師業の師匠・井藤元教授(当時准教授)なのです!
するととても有難いことに直ぐにDMが返って来て、「近々会いませんか?お話させて頂きたいです!」という、これまたとても有難いご提案!
数日後、お茶の水の喫茶店で初めましての出会いと相成ったのです。
話が弾む♪弾む♪
そこから「ひとまず一度講師として如何ですか?」というお話となり、そのまま…教職教育センターの特別講義、(社会人向けの公開講座)オープンカレッジ、宇宙教育プログラム、経営学部と少しずつ講師を務めさせて頂く機会が増えて来た、というのが事の経緯。
お話を頂いた直後にコロナ禍となり、その後ずっとオンラインでの講義が続いていたんですが…昨年あたりから少しずつ対面の講義が増えて来て、オープンカレッジも遂に!初めての対面での実施が実現することになったのです!
これが12月8日、そして15日の2週に亘る講義…2週に亘る実施もこれまた初めてで!
1週目は“お笑い”、2週目は“プレゼン”がテーマで、ガッツリ私がお伝え出来る内容を盛り込ませて頂きました♪
いつもの講師は1人ですが、オープンカレッジは井藤先生と二人で講師を務めさせて頂いております(^^)
なので、タイムキープは井藤先生がして下さるので…私は本当にやりたいようにやらせて頂いております♪
2週に亘る講義、今回は10名の方にお申込み頂きました、これは大きな励み!!
次回は7月で決定を頂いております♪
ご興味のある方は是非一度ご参加してみて下さい(^^♪