音響効果・住吉昇です。
10月です。神無月になりました。神様が出雲に出かけてしまうので神無月です。出雲では神有月と言われています。
各地から初冠雪の便りが届いています。皆さんのふるさとはいかがでしょうか。
先月は「岩手県の久慈市」で仕事があったのですが、行く前に肌寒いかもって元久慈市民に声を賭けて頂いていたのですが、一週間しかたっていないのにその時の「久慈」より肌寒さを帰ってきてから感じています。
先月より「秋」が進んだ感じがします。スーパーにも秋の味覚を見かけるようになりました。松茸やサンマ、庶民としてはサンマの価格が気になるところですが、今年のサンマは昨年よりも小ぶりで、やや値が高いのが主婦(主夫)の悩みの種ですね。乱獲による不漁がいつまで続くのか!? この問題も気になるところです。
本日のメニュー
十五夜(中秋の名月)
十五夜とは旧暦の8月15日(現在の新暦9月15日)の夜の月をいいます。
2017年の「中秋の名月」は、10月4日で今年の満月はその2日後の6日です。
このブログを書いている時も半月から徐々に膨らんだ綺麗な月が見られましす。
一足早く、十五夜に関する音楽をお聴きください。
♪十五位やお月さん
十五夜に次いで美しい月が、十三夜(じゅうさんや)と言われています。
十三夜とは十五夜の約一ヶ月後に巡ってくる月の事をいい、十五夜の事を「中秋の名月」と呼ぶのに対して十三夜は「後の名月(のちのめいげつ)」と呼ばれているそうです。
この「十三夜」というタイトルで、さだまさしさん鈴木雅之さんが歌っていますね。
お月見団子
「お月見」のお供え物といえば真っ先に思い浮かぶのがこの「お月見団子」だと思います。ススキの穂と一緒に飾ることもあるようです。
元々は秋の収穫の祭りだった為に、この年に収穫された里芋などのイモ類や豆類、さらにお米で作ったお団子がお供えされるようになったと言われています。
また、丸い形は縁起がいいとされ収穫物やお団子を食べることで健康で幸せになれるとも考えられていたようです。さらに食べることによって神様との結び付きが強くなると考えられていると言われています。
この曲も「十五夜の月」を歌った曲です。
♪うさぎうさぎ
もう一曲。この曲も月の美しさを歌った曲です。
♪月
鉄道の日
行楽シーズン到来、秋真っただ中の10月に「鉄道の日」という記念日があるのをご存知ですか?
移動手段としての鉄道、通勤や通学の足として生活に欠くことのできない鉄道。その鉄道を記念するの日が10月14日なのです。
新橋駅と横浜駅を結んだ日本初の鉄道の開業が、1872年10月14日(旧暦9月12日)であったことが記念日に選ばれた理由という事です。
体育の日
2020年に東京でオリンピックが開催されますが、その開催は2回目となります。1回目は昭和39年(1964年)10月10日、日本で初めてとなるオリンピック「東京オリンピック」の開会式が行われた日なのです。
これを記念して昭和41年(1966年)から国民の祝日に関する法律に基づき10月10日が「体育の日」に制定されました。
平成12年(2000年)から「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日に変更されました。
まとめ
秋というと「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」など、さまざまな秋がありますね。皆さんはどの秋でお過ごしでしょうか。
10月になると朝晩は気温が下がり肌寒い日も増えてきます。早いところでは紅葉も始まりますね。見ても楽しめる秋がやってきます。過ごしやすい気候になり、ご家族で、友達同士で、いろんなところへ出かける方も多いでしょう。
体調管理には十分に気を付けて下さい。
最後までお付き合いくださいまして有難う御座います。
本日はここまでとさせて頂きます。
次回も乞うご期待!
一緒に「今日も元気」にそして「あしたの元気」に繋げましょう!
音響効果・住吉昇