『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第1964回“父ちゃんが伝えておきたいこと その132・宮本武蔵の言葉”

6月16日になりました(^^)

PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂

 

父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。

 

今日、4人に伝えたい言葉は…

 

宮本武蔵

“千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす”。

 

宮本武蔵江戸時代初期の剣術家。

同じく剣術家佐々木小次郎との“巌流島の戦い”は有名な話です。

 

詳しくはコチラ。

kusanomido.com

 

 

“千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす”。

 

鍛とし錬とす…これは鍛錬という言葉に繋がる訳ですが、鍛錬とはそもそもきびしい訓練や修養を積んで、技芸や心身を強くきたえることという意味があります。

 

また…

 

鍛錬“きたえる”とも読める、すなわち鍛えるという意味。

 

鍛錬“ねる”とも読めるんですが、この錬自体は心身や技を鍛え上げる、という意味があります。

 

つまり鍛錬とは鍛えて、鍛えて、メチャメチャ鍛えろ、という意味なんだねf(^^;

 

 

…なんて感じで紐解いて行くと、とても厳しい感じに映ってしまうんですが…実はそういうこととは別に、父ちゃんは“先日”“万日”の方がむしろ肝なんじゃないかと思うんだよ。

 

続けることってとにかく大変だと思うんです。

 

続けていると“こんなこと続けて大丈夫なんだろうか?”とか、“何の意味もないんじゃないか?”あと“飽きちゃったなぁ”“これだけやればもうやんなくても出来るわ”…色んな“続けることへの邪魔立て”が心の中によぎるようになるんです。

 

それでも続けるから続けることに価値が生まれるのです。

 

前にね、父ちゃんがメインの番組をやっててね、出てくれてた出演者の子が会話の中で番組に対して「飽きちゃった」と言ったのね。

 

父ちゃんはその日の番組終了後、直ぐに電話をしてその子に番組を降りるよう伝えました。

 

厳しい??

 

厳しくないでしょ、だって失礼だと思うもん。

 

“飽きた”っていうのは“目標がない”と感じているということだと思うのね。

 

その子を飽きさせた私に原因がある、という風に仰る方もいるかもしれないけど、やってることに飽きるも飽きないも全て自分次第だと、父ちゃんは考えます。

 

父ちゃんはこの“喋る仕事”をやらせて貰ってて、一度も“飽きる”と思ったことはありません。

 

これだけやってても一度も100点取れたことがないし、毎回何かしら反省点が出て来ちゃうし。

 

飽きないということは“しっかり真摯に向き合っている”ということだと、父ちゃんは思っています。