『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第2208回“父ちゃんが伝えておきたいこと その343・アルベルト・アインシュタインの言葉”

2月17日になりました(^^)

PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂

 

父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。

 

今日、4人に伝えたい言葉は…

 

アルベルト・アインシュタイン
“ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎてもいけない”。

 

父ちゃんね、Wコロンというコンビをやっている時…漫才の台本を作っていたのね。

 

当時は毎月1本、新しいネタを作っていたんだけど…苦労すればする程、何故だか受けなかったのね。

最初完成させてね、何やったらその完成させるまでもいつも以上に手こずったりしてね、で、結局それもあまり反応が良くなかったりしてね。

 

それであれこれ変えたり切ったり加えたり。

 

それでもね、やっぱりあまり良くなくて、結局捨てネタ(使うのを諦めて捨てること)にすることが殆ど。

 

あれこれ直しているうちに…どんどん複雑になってしまうんだよね。

 

逆に…自分でもびっくりするくらいサクサクスムーズにネタが出来る時があってね、そんな感じで出来たネタは概ねお客さんの前でやっても反応が良い(沢山笑って貰える)。

 

やっぱりシンプルな方が伝わり易いんだと思う。

 

テレビやイベントの台本も同じなの。

 

これはあくまでバラエティーの目線なんやけど…色々演出が入っていて、細かい段取りが組まれている台本は、何処か出演者が乗りにくいというか、置きに行く感じになってしまう気がします。

 

いや、入っててもイーんだけど、大事なのは複雑になると、やる側も分かりにくく(やりづらく)なるし、それに伴って観てる側も分かりづらくなる。

 

やっぱり伝わり易いものは、やり易いものであることの方が多い(あくまで父ちゃん個人の感覚ですが)。

 

シンプルで良いものを作れることって簡単ではないけどね。

 

今日の話は随分先の話だね(^_-)-☆