年を重ねていくと…、
移り変わりスピードの速さに驚く…。
人間の利己主義に驚く…。
どんどん、進化する世の中が…、
決して子供たちのため、
親子の絆を深めるとは思えないことが多い…。
そして…、
未来ある子供たちに伝える…、届ける…。
素敵なコンテンツが減っていることに驚く…。
悪いことをしたときには…、
心がシクシクする気持ちを抑えて…、本気で叱る。
良いことをしたときには…、
心がワクワクする気持ちを込めて…、本気で褒める。
親子…、
ふれあう…、
とても大切なことです。
★★★
『今日のレフくん』
吾輩が外出していると、窓際で寝ながら待っているレフくん。
吾輩が帰ってくると、その物音で起き出してくるのです。
レフくんとのふれあい…。
「おっ!!!帰ってきたニャ~~~」
「寂しかったニャ~ン…。早く!お家に入ってきてニャン!ニャン!!」
★(1年前…)2017年2月15日の夢叶は『映画「暗黒女子」完成披露試写会決定!』でした。
恋愛をしたい人…、
恋に夢を描いている人…、
そんな、
▶男性は見てはいけない映画!『暗黒女子』
この映画に出会って…、
改めて、女性の怖さを知りました。
人間不信になってしまいますよね…。
一方、
親と子が一緒に楽しめるNHKのテレビ番組
『おかあさんといっしょ』
のBIGニュースが届きました。
★『NHK教育テレビの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」最後の一手が足りないけど、初めて映画化される夢叶なのだ!?』
今年60年目を迎える国民的人気番組『おかあさんといっしょ』(月~土曜/8時00分~)
これまで同番組から…、
『にこにこぷん』や『だんご3兄弟』など、数多くの大人気キャラクターやヒット曲が誕生してきた。
2017年に、歴代最長の9年間に渡って歌のお兄さんをしていた、横山だいすけさんが卒業を発表すると、
『だいすけロス』なる新語を生み出したのも『おかあさんといっしょ』ならでは!!
それだけ、おかあさんたちの影響力を持つ番組が、テレビの枠を超えてスクリーンに登場することになったのです。
▶タイトルは『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』
あのスタジオショーをどんな内容で映画にするのか?
その問い掛けに…、
歌のお兄さんの花田ゆういちろう、歌のお姉さんの小野あつこ、体操のお兄さんの小林よしひさ、身体表現コーナーの『パント!のお姉さん』の上原りさが、いつものスタジオを飛び出してさまざまな場所に冒険に出掛ける。歌や踊りのパートもあり、お兄さんやお姉さんと一緒に冒険を体感できる内容。
また、番組で大人気の体操『ブンバ・ボーン!』のコーナーはもちろんのこと、人形劇『ガラピコぷ~』は初めてのアニメ化!!
普段は『しずく星』で暮らす人気キャラクターのチョロミー、ムームー、ガラピコも登場!!
実写、アニメ、歌、体操、踊り、ゲームと内容が盛りだくさんの体験型ファミリー映画になる模様です。
映画館でしか見られないスペシャルプログラムが満載の、
『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』
子供たちの喜ぶ顔が目に浮かびます~~~。
ただ、1つだけ納得できないことが…、
映画公開日が、夏お休みが終わった後の、9月7日からということ。
なぜ、夏休み中に公開してくれないのだろうか?
夏休み中ならば、家族そろって有意義な1日に出来たひとが多いはずなのに…。
最後の一手が足りない!!
「ん~~~、少し残念だ!!!」
(エムP)
『だい・だい・だいすき たい・たい・たいせつ』
親は、子供のこと
「だい・だい・だいすき たい・たい・たいせつ」
子供は、親子のこと
「だい・だい・だいすき たい・たい・たいせつ」
素晴らしいことです。
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)ではありませんが…。
【BGM-IN】「だい・だい・だいすき たい・たい・たいせつ」(渡邉このみ)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。