今日は…
がんばっている(!)和製MVをどうぞ!
印象派/黒木渚/Tenpalay/電気グルーヴ の4組。
どれも「世界観」が出来上がっている映像で、
本質的には「自由」で、とても見ごたえあり!
…な、
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ぜひ、この4本、最初から最後まで見てください
(全部で15分ほどです!)。
まず、印象派の「"檸檬 [le:mon]”」。
2017/8/29公開 44,226回再生@2017/9/17
なお、13,889回再生@2017/9/3 17:02
映像のトーンが、統一感あり。
それがこのMVの世界観を作り上げています。
次に紹介する「黒木渚」の「解放区への旅」のトーンと比べてみましょう。
この印象派のほうは、「暗い部分が明るく白く『浮いて』いて」、「色合い」も「古色」に。
こういうことで、映像が「集中力途切れず見れる」ものになるものですね。
次に、
黒木渚で「解放区への旅」。
2017/9/1公開 53,615回再生@2017/9/17
なお、17,175回再生@2017/9/3 17:03
夜のシーンが、「世界観あり」。
前述の 印象派 に比べて、「生」なトーンですが、コントラストがしっかりあるので、見ごたえのある雰囲気に仕上がっています。
なんといっても、ドローンによる照明(今、流行り!)がいいですね。
広々とした風景を、「固定ではない」カメラの目線が効果的に表現しています。
筆者も、以前このグループのMVを作りました。
次、
Tempalayで「新世代」。
2017/8/29公開 32,974回再生@2017/9/17
なお、18,567回再生@2017/9/3 17:05
次の 電気グルーヴ とともに、かなりの「世界観」を持った映像です。
アナログ感満載(4:3のフレームもふくめ)の、昔めいた「アニメ(切り絵風味)」が、音とのギャップを生んでいて、最後まで見てしまう仕上がりに!
途中の16:9の「デジタル」なトーンのバンド演奏シーンがなくても、良かったかな…(きっと演奏シーンやバンドの姿をみせたほうがいい、って判断がどっかであったんですよね…)
そして、
電気グルーヴの「UFOholic」!
2017/8/8公開 67,244回再生@2017/9/17
なお… 60,491回再生@2017/9/3 17:07
これは、きましたね!
デジタルながら、このフレスコ画なトーン。
★もしかしたら、昔の絵画って…
「なにか、メディアに撮影されることが前提」ではないから」
というより、
「絵画はそのものを『見る』ことで成り立つから、デジタルもアナログもない」
してみると、
★「このMVは、その『絵画が本来的に持っている』、『デジタル』でも『アナログ』でもない雰囲気を持っている」
そんな気がしています。
きっと、「作家」に全てお任せ!で、
電気グルーヴの二人は「いいじゃん!これ!」で、確認終了!
で、納品!
ほぼ、そういうことだった、ことでしょう。
今日の4本、
(いろんな意味で)「自由だった」ランキングは、
①電気グルーヴ
②印象派
③Tempalay
④黒木渚
の順になりますかね。
でも、
この4本は、
最近の日本のMVの中では、ぶっとんで「自由」に見えました!
いいですね!
…な、今日のSee Your Music!でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全775本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>