今日のブログは…
最近公開の日本のMVでちょっと気になったものをご紹介する、今日のブログ。あなたの好きなアーティストは登場するでしょうか?
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
まず、
Awsome City Clubで「ASAYAKE」!
(2017/8/17公開 16,165回再生@2017/9/6)
いわゆるVRもの。なので、Chromeか、スマホのYouTubeアプリでご覧ください!
シンプルっすね。
360°って、白バックだとこういうアプローチしかできないんだよね、ほぼ。
ここまで丁寧にやってあるのは、むしろ頑張っていると言えるでしょう!
続いて、
土岐麻子の「STRIPE」!
(2017/8/15公開 41,194回再生@2017/9/6)
惜しい!
土岐さんのシーンだけで押し切れるようなものであったら良かった…。
それくらい、そのシーンは素敵です。
その他のいわゆる「スライス オブ ライフ」(生活の一断面)的な映像は、すでに「冗長」な気が…
そこが、このMVの見せ場、というふうに「説明文」にはあったのですが…。
1987年、今から30年前。
コカコーラのCMがこうでしたね。
これ見ちゃうと、ね。
定番の表現だけど、撮影機材の発展とともに、「いい映像・綺麗な映像」が「比較的簡易に」撮れるようになったので、
コカコーラばりの「いい映像」が珍しくなくなってしまった…
というところで、この★「生活の一断面」芸★に、ちょっと「価値を見出しづらくなっている」ことが、あると思います。
なので、ちょっと「冗長」というか「他の表現を見たくなる」という気にさせるのでしょう。
次は、
凛として時雨 の「DIE meets HARD」。
(2017/8/15公開 476754回再生@2017/9/6)
なお、275,181回再生@2017/8/23 でした。
テレビ東京系ドラマ「下北沢ダイハード」の主題歌。
結構、スタートダッシュで見られてます!
ということで、「DIE meets HARD」なんですね。
このMV、「撮影の視点」が「一定」なのが、いいとおもいます!
「視点の固定」という話題に関しては、この日のブログで書いてます。
一定の視点でみれる映像の「利点」は、被写体を「ちゃんとみれる」ということに尽きます。
しかも、飽きずに面白く。
きっと、日本におけるそういう意味での「視点一定」芸の傑作は、これなのでしょう…。
L↔︎Rで「KNOCIN' ON YOUR DOOR」!
この作品を撮った、「師匠」筋のカメラマンと、先日久々に会いました!(私事)
こうしてみると、
日本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオも、なかなか面白い!
どこが面白いのか考えながら見る人が増えると、制作のレベルもあがるなあ、きっと…
な、
今日の See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、
兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
第285回から第51回で紹介した、全748本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
サウンドアンドレコーディングマガジンさん…
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>