MONDO GROSSOの新作が話題!ボーカルはあの人!(誰?)そんな、中で、過去のMONDO GROSSOの音楽ビデオも、いま、次々と公開されていて、それらが、時代を先取りしすぎた作品で、改めて見直してみて、驚いている次第です!
さて、MONDO GROSSOとは…
知ってるよね、みなさんなら。
こんな人。
ただのオシャレ系ではないよ(笑)。
つまりはまあ、大沢伸一さんのことですな。
では、
その話題の!音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオをみてみましょう。
リリック・ビデオとして公開されており、この「リリック」ビデオをごらんになっていただいて、そして、MONDO GROSSOの過去の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオをみていく、という手順にいたしましょう!
どうぞ!
www.youtube.com
…という…ことでした!
まあ、
映像大好きkkは、音楽のプロではないので、音のことはさておきますが。
いや、音、いいなあ。
声も…。
この声、だれだろう…(って、とぼけてみてますが…)。
映像の 2:00前くらいでなんとなく写真が出てくる…。
正解は…
…だそうです。
「カルテット」効果か!(違うね、きっと)
いいよねー。
そういえば、映像大好きkkが最近出会った女優さんで…
http://next-entertainment.tokyo/portfolio-item/風谷南友/
風谷南友さん、がいらっしゃいますが。
ここでもブログを書いていらっしゃいます。
彼女の歌声も、いいんですよー!
女優さんって、そういう意味で、「歌」すら「自分の表現」にしてしまうんですね。
風谷さんの歌声は、こちらで聞けます!
この記事の最後の方に告知している、「1000人TV」の企画「バースデイ・イヴ・ミュージック」で、歌ってらっしゃいます。
…と、話がそれました。
この、MONDO GROSSOの「ラビリンス」、「リリック・ビデオ」とのことで、リリックの表示の仕方は、イマイチ…それが残念!
…なぜならば!
MONDO GROSSOは、かつて、こんな素敵な(今でいう)「リリック・ビデオ」をドロップしていた!のですから。
「Everything Needs Love feat. BoA」。
かっこいいね!
これを「リリック・ビデオ」と呼ぶかどうか?
(こんなことばっかり言ってますが)
この映像は、BoAのこの当時のライブでも歌われていて、映像大好きkkがそのライブを撮ってたときに「なんてかっこいい!」と思ったものでした。
ライブの他の「(いわゆる)出し映像」とは一線を画していた出来栄え!でしたね。もちろん曲も良かったのですが。
いやーこれは当時の編集ではちょっと大変だっただろうなー。
そして次。
「光 feat.UA」
(「もえあがーれー」な人ですね…その件は、ちょっとがっかりでしたが)
これは、「リリック」ではなく、「写真およびグラフィック」の映像表現ですが、この「線」の動きも、かっこいい!
映像大好きkkも、かつて、嵐の「A Day In Our Life」(木更津キャッツアイの主題歌でしたね)の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで、こういう「グラフィカルな『線』の表現」に挑戦したものでした。
そして、これ。
「DON'T LET GO」。
これは!
ダンスの喜び、みたいなものが、カッコよく、しかも、「リリック」もまじえて、完璧に表現されている傑作!ですね!
なにしろ、編集がかっこいい!
映像のトーン的には、
に、近いものがありますね。
このあたりの「めくばせ」感も、良いですね。
してみると…
「ラビリンス」の「リリック」の表現は、ちょっと「後退」しているかな。
MONDO GROSSOは、センスの塊!なので、ぜひかつてのキレのいい「表現」を映像でもしてもらいたいものですぞ!
よろしく!(笑)
…な、See Your Music!でしたが、いかがでしたでしょうか?
良いゴールデンウィークを!
では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!
ついでに、川村ケンスケの「黒・音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
(といっても、「黒」ばっかりではないですが…)
こちらも!
この映像大好きkkは、こういうブログを書くことが専門ではなく、いろんな映像の仕事をしております。
それらをプレイリストにしました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ぜひお読みください!