音響効果・住吉です。
今日から5月に突入しました。大型連休(ゴールデンウイーク)に入って3日目、今日から3日間は下り方向の交通渋滞が予想されています。帰省される運転手さんは十分な休憩を取ることは勿論、安全運転を心がけて下さい。その後は上り方向に渋滞しますよー。都心方面に向かう運転手さんは安全運転を心がけて下さい。
それでは「5月といえば」をテーマに行事・イベント・風物詩などを音響効果的にまとめていきましょう。
本日のメニュー
大型連休(ゴールデンウィーク)
5月に入りましたね。大型連休(ゴールデンウィーク)真っ只中の皆さん、楽しんでますか。今年は4月29日から5月7日までの9日間です。
旅行・帰省と忙しいことと思いますが、何もせずぼーっと過ごしている方々も多くいるのではないでしょうか。今年は天候が安定しないと聞いています。突然の雨や雷などがあると言われています。雨対策をしっかりと準備しておいた方が良いらしいですよ。
「こいのぼり」三部作
最初にこの3曲をお聞きください。
全て「こいのぼり」というタイトルがついた曲です。
5月5日は「子供の日・端午の節句」です。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」と定められています。
子供の日で思い出すのが「こいのぼり」ではありませんか。
是非「子供の日」に歌って欲しいですね。知っておいてほしいので歌詞を見ていきましょう。
こいのぼり 作詞不詳 作曲 井上武士
一、お日さまのぼる、
もえたつみどり。
まごひがおよぐ、
ひごひがおよぐ。
二、のぼりを立てて、
みんながいはふ。
よい子になあれ、
おほきくなあれ。
三、のぼりを立てて、
をとこの子ども、
おほきくなって、
にっぽんだんじ。
童謡・文部省唱歌「こいのぼり」 作詞・近藤宮子 作曲 不詳
1)やねより たかい こいのぼり
おおきい まごいは おとうさん
ちいさい ひごひは こどもたち
おもしろそうに およいでる
2)みどりのかぜに さそわれて
ひらひらはためく ふきながし
くるくるまわる かざぐるま
おもしろそうに およいでる
3)5がつのかぜに こいのぼり
めだまをピカピカ ひからせて
おびれを くるくるおどらせて
あかるいそらを およいでる
童謡・文部省唱歌「鯉のぼり」 作詞・不詳 作曲・弘田龍太郎
1)甍(いらか)の波と雲の波、
重なる波の中空(なかぞら)を、
橘(たちばな)かおる朝風に、
高く泳ぐや、鯉のぼり。
2)開ける広き其の口に、
舟をも呑(の)まん様見えて、
ゆたかに振(ふる)う尾鰭(おひれ)には、
物に動ぜぬ姿あり。
3)百瀬(ももせ)の滝を登りなば、
忽(たちま)ち竜になりぬべき、
わが身に似よや男子(おのこご)と、
空に躍るや鯉のぼり。
この他に「みかんの花咲く丘」「緑のそよ風」「空がこんなに青いとは」「背くらべ」などがあります。(一部、個人的な意見が含まれます)
メーデー
5月1日は「労働者の日」です。世界中でこの日が「労働者が団結して権利を要求する日」とされています。
きっかけとなったのが、1886年5月1日にアメリカ合衆国で職能労働組合連盟が「8時間労働」を要求して行ったストライキだと言われています。
母の日
5月の第二日曜日が「母の日」です。「日常の苦労をねぎらい、感謝を示す日」です。
面と向かって、素直に「ありがとう!」と言えない方も多いと思いますが、花やギフトとともにさり気ない感謝を言葉にしてみませんか。日ごろから忙しい貴方、ゴールデンウィークを利用して家族で、ちょっと早めの「母の日」を計画するのも良いのではないでしょうか。
一年に一度だけ「母」を思い出すのではなく、「生んでくれて有難う、育ててくれて有難う」の感謝を一年に一度だけでもしませんか。
博多どんたく
5月3日、4日に博多市で行われる祭りのことです。「どんたく隊」と呼ばれる様々なグループが演舞を披露します。
この映像から分かると思いますが、手の持って打ち鳴らしている「しゃもじ」の音が象徴的ですね。
まとめ
五月病という言葉があります。
新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称であるとのことです。
医学的には「適応障害」とか「うつ病」という病名で診断されるらしいのです。
新しい環境に慣れずに凄いストレス を感じているのだと思います。
都心であれば、満員電車の通勤・通学が「ストレス」になったり、学校でば、新しいクラスメートに馴染めないとか、友達が出来ないとかが「ストレス」になったり、会社でば入社した先の上司や人間関係が「ストレス」になったりと環境の変化が「ストレス」になっているようです。
人は「自分らしくいられる」ことでストレスは感じないといいます。自然体で居られることが一番だといいます。
音楽を聴いたり、昔の仲間と話したりでストレスは解消できるといいます。この大型連休(ゴールデンウィーク)を上手に使えばストレスフリーになるかも・・・。
本日はここまでとさせて頂きます。
次回も乞うご期待!
一緒に「今日も元気」にそして「あしたの元気」に繋げましょう!
音響効果・住吉